Twitchでの実況配信につきまして

**この記事は投稿から1年以上が経過しています。最新情報とは異なる場合もございますのでその点ご注意願います。**

去る2023年中旬、ゲーム実況配信のプラットフォームをTwitchに変更しました。

こちらでお知らせしていなかったのもあり、改めて記事にするとともに、どうしてYouTubeを離れなくてはいけなくなったかもお話していきます。

YouTube Liveを辞め、Twitchに移行した理由

一番大きな移行理由は、2022年から2023年に行われたYouTube Liveサーバーの仕様変更が、当方の回線に合わず、配信パフォーマンスを著しく下げたからです。

僕は、仕事で扱うソフトの関係で、言語設定、ロケールともにイギリスに設定しています。

YouTube Liveでは、一時期までサーバーの地域を選べたり、その後もIPで配信地域を判定していましたが、どういうわけか、OSのロケールで判断するようになって、それが原因でOBSに過剰な負荷がかかったり、あからさまなスタッターが発生し、とても見るに耐えないし、ありえないくらいPCに負荷がかかっていました。

おそらく、ロケール設定に従って、イギリスにPingを飛ばして応答を待つといった感じだからでしょう。

そのままYouTube Liveでやっていても、サーバーの仕様はどうにも出来ないんです。そして、YouTube Liveに移る前は、Twitchでやっていたことを思い出し、少しずつ準備を始めました。

試しに数回やってみると、思った通りの配信パフォーマンスも出るし、10年ほど前に悩まされたBotスパムの対策もある程度なされていたことに感銘を受けました。

Twitch移行後のことと、改めて皆さんに感謝

その後、正式に移行したのは2023年6月24日。

YouTube Liveでご参加頂いていた方で、かつTwitchアカウントをお持ちになっていた方が改めてフォローしてくださったり、それまでTwitchアカウントをお持ちでなかった方も、僕の配信が見たいということで作ってくださった方もいらっしゃって、本当に感謝しかありません。

Twitchアフィリエイトチャンネルとなりました

皆さまのサポートのおかげで、2024年4月より、Twitchアフィリエイトチャンネルとなり、チャンネルフォローの他に、以下のことが出来るようになりました。

  • サブスクライブ
  • 公式の投げ銭・ビッツの使用
  • サブスクライブ(Subscribe)というのは、いわゆる月額有料メンバー登録です。継続したサポートといった感じです。Twitchの僕のチャンネルが広告無しで視聴でき、チャットの低速モードも解除されます。

    チャットにてサブスクライバーの方のみ使用できるEmoteもございます。

    他の特典については、下記のDiscordの項にてサブスクライブ特典の詳細を説明してまいります。具体的には、サブスクライブをしてくださった方にはDiscord内でメンバー限定エリアに入れるよ、といったものです。

    ビッツ(Bits)は、サブスクライブよりも気軽にちょっと投げ銭する、くらいの感覚で、YouTube Liveでのスーパーチャットにも近いかと思われます。こちらは、一時的なサポートといった位置づけです。

    こちらについても、1000Bits以上投げ銭してくださった方のみチャット内で使用できるEmoteを用意しております。

    一方で、僕の仕事の関係もあり、配信間隔も以前より開くことも多くなりました。直近だと11月から3月までがそうでした。それもあって、Twitchへの移行をご存じない方もいらっしゃったかと思います。

    Twitch配信のスケジュールについて

    ここでは、Twitchでの今後の配信についてと、配信用Discordについて簡単に方針を書いておきます。

    まず、Twitchの配信スケジュールのお知らせは、Discord内のお知らせカテゴリーからのみ行っています。以前やっていた旧Twitterでのお知らせは廃止しました。

    Twitch内のスケジュールにもできるだけ反映しますが、こちらは100%できない場合もございます。

    配信用Discordについて

    2017年より運用しているサーバーとなります。配信にご参加頂いている方なら誰でもご参加可能ですので、まだご参加でない方は、ぜひご参加ください。

    サーバー内ルールも設定しています。ルールを守って楽しく使いましょう。

    2024年4月、コミュニティーサーバーとしての運用を開始し、一部チャンネルを新設あるいはリニューアルしました。

    また、誰でもご参加頂けるものの、配信へのコメント、あるいは、Discord内でのコメントやリアクションが一定期間ない方は、サーバー内の通常権限がなくなり、チャンネル内の投稿が全員向けのもののみ閲覧 / 書き込み可能となります(Everyoneという権限です)ので、ご理解頂ければ幸いです。

    サブスクライブメンバー限定特典について

    上記で触れました、Twitchのtsute2チャンネルで「サブスクライブ」をしてくださった方には、上記特典の他、Discordサーバー内の特別権限を付与し、サブスクメンバー限定のフォーラムに参加できます。

    限定フォーラムでは、配信中にお話しているX-PlaneのGateway Sceneryのなかで編集中のシーナリーファイルを公開していたり、Tetsuya Tanaka名義の未発表音源の視聴が出来たりします。

    色んなファイルのベータ版がお楽しみ頂けるという位置づけです。

    その中でしかアップロードしないコンテンツもあります。

    こちらは、配信用Discordに参加されていないと権限付与が出来ませんのでご注意くださいませ。

    また、この限定フォーラムのコンテンツにつきましては、いずれもメンバー以外が閲覧 / ダウンロードできるいかなるスペースへの公開および共有を禁止します。

    YouTube Liveへの復帰はありません

    先日、YouTubeチャンネルのコミュニティ機能を使い、Twitch配信に移ったことをご存知かどうかのアンケートを実施致しました。ご回答頂きました皆様、誠にありがとうございました。

    こちらのアンケートで明らかになったことは、

  • YouTubeのチャンネル登録をしていても、コンテンツにはさほど興味がない方が多いこと
  • 過去のYouTube Liveにご参加頂いていたほとんどの方は、Twitchのチャンネルフォローが完了していること
  • となります。

    配信者としては、様々な面でこれ以上YouTube Liveでの配信活動は無意味と判断いたしましたので、復帰はありえません。

    一方で、一部アーカイブやショートの投稿は、頻度は少なくなりますが継続していきます。コミュニティ機能も、先日のアンケートのように不定期に投稿することもございます。

    ただし、これまでのように全ての配信をアーカイブするわけではありません。

    つまり、Twitchをフォローしてくださっている方を優先し、不定期ではありますが、Twitchにて配信を継続していくということになります。

    まとめ

    ざっと駆け足で2023年までのYouTube Live時代と、2024年現在のTwitchでの配信についてまとめました。

    今となっては、X-Plane配信で知ってくださった方のほうが多数かと思いますし、YouTube Liveで見つけてくださった方が多数かと思います。移行する意味がわかんないという方がいらっしゃるのも理解しています。

    一方で、tsute2個人としては、YouTube以外での配信活動のほうが長いんです。

    一番最初にゲーム配信をしたのは、2009年に遡ります。その頃から知ってくださっている方もいらっしゃいますし、その頃からどういう道に行こうともサポートしてくださる方もいらっしゃいます。本当にありがたいことですし、YouTube LiveでのX-Plane配信で知ってくださった方にも、そうやって温かくサポートしてくださる方もいらっしゃいます。

    冒頭にも書きました、YouTube Liveのサーバー仕様の変更がただただ不快でしたゆえ、移行を決断しただけなんです。そこで知り合えたコミュニティを否定するものではないのです。

    不定期配信ではありますが、これからもゆるく配信にご参加頂ければ幸いですし、最近知ってくださった方は、ぜひ今まで以上にお気軽にご参加くださいませ。

    それでは改めて、Twitch配信でお会いしましょう。

    お相手は、tsute2ことTetsuya Tanakaでした。See Ya!

    つテ(tsute2)

    当サイト管理者の tsute2 こと Tetsuya Tanaka です。記事が役に立った、あるいは気に入って頂けたならば、各記事の下部にある いいねマーク をクリックして頂けると嬉しいです。詳細プロフィールは About に載せてあります。