2010-2011Rally

English translate here.

全日程が終了しました!

参加して頂いた皆様、ありがとうございました!
優勝はDEDENGA Dentakuさん!全レグでクラス優勝&ランダムポイント獲得という偉業達成での完全勝利でした。
ポイントスタンディングはこちらをご覧ください。

概要

RBR CZ(RBR Tournament)プラグインを使った1週間開催のポイント獲得制イベントです。
年越しをRBRとともに。

車種・クラス

全車種・全クラス対象

開催日程(全て日本時間)

Leg1 : 12月27日00:00~28日23:59
Leg2 : 12月29日00:00~30日23:59
Leg3 : 12月31日00:00~1月1日23:59

レギュレーション

ダメージ設定はRealisticです。
コーナーカット判定あり。
レグ毎の車種及びクラス変更が可能です。
走行中のスプリットタイム表示はオフに設定しています。
ラリー参加者のみが結果を見ることが出来ます。
各ステージにスーパーラリーを適用します。
スーパーラリーペナルティは1ステージにつき120秒。
万が一RBR-CZのサーバーが24時間以上アクセス不能な場合でも、代用ラリーは開催致しません。
(レグ2でアクセス不能になった場合はレグ1とレグ3のポイントで算出します。)

ポイント

各レグ総合順位ではなく各レグのクラス別順位で合計ポイントを算出します。
計算はE-2000同様のポイントシステムで致します。
[table id=2 /]

エクストラポイント

リタイア無しでレグを完走された方には5ptが加算されます。

ランダムポイント

今回は、特定のステージタイムの方に7ポイントを加算します(呼称はランダムポイント)。
尚、こちらはクラス別ではなく全クラス総合のステージタイムへの適用です。
トップタイムの方かも知れないし、10番手タイムの方かも知れませんので、当たればラッキーくらいに思ってくださいw
尚、イベント全体の適用ステージ及び順位は、レグ1開始2日前の12月25日に発表致します。

ポイント算出例:

レグ1はA8クラスで3位[40pt]、
レグ2はS1600クラスで6位・ランダムポイント1回獲得[20pt+7pt=27pt]、
レグ3はWRCクラスで1位でノーリタイア・ランダムポイント3度獲得[60pt+5pt+21pt=86pt]、
合計獲得ポイント=153pt

と言った形になります。

シェイクダウンラリー

イベント本番までに何度かテストがてらシェイクダウンラリーを行います。
どういう感じのポイント制度になるかを掴んで頂ければ幸いです。

12月7日~12月11日開催のテストラリーでは、事前にツイートしました通り、以下のランダムポイントが適用となります。

#RBRT ランダムポイント:SSタイムのある順位の方に7pt加算するというものです。今回の適用順位…SS1:4th,SS2:8th,SS3:12th,SS4:3rd,SS5:5th,SS6:15thとなります。こちらのポイントはクラス別ではなく、全クラス対象のタイムへの適用ですless than a minute ago via V2C


結果はこちらです(集計完了!)。

シェイクダウン第二弾は2レグ制です。12月14日~16日開催のレグ112月17日~19日開催のレグ2を合わせたポイントで集計します。ランダムポイント適用順位はレグ1、レグ2ともに以下の通りとなります。

#RBRT シェイクダウン第二弾Leg1のランダムポイント適用順位は、 SS1:2nd,SS2:13th,SS3:9th,SS4:1st,SS5:7th,SS6:10th です。less than a minute ago via V2C


結果はこちらとなります。

ランダムポイント適用順位(12月25日発表)

[table id=10 /]

結果

こちらをご覧ください。