【2015-02-09 初版】
【2016-12-06 一部追記・修正、目次追加】
RBR Tournamentを始めた方が陥りやすい罠っぽいポイントを中心に、少しルールとWebやプラグインの使い方をおさらいしたいと思います。
必要なファイル
以下はTournamentエントリーに最低限必要なファイルです。NGP車でエントリーするには、別にNGP適用作業があります。
- RBRTMxxxxInst.zip
RBR Tournamentを実行するためのファイルです。 - RBR Tournament用 車ファイル
こちらの車のModelとPhysicsでないと、トーナメントから弾かれます。NGP用車種は”NGP”の中にあります。 - RBR Tournament用 トラックバック
Tournamentで走行できるトラックが一括DLできるリンクです。数が多いので時間はかかります。
ルール
大まかにこんな感じです。
- 基本的に一度トーナメントに出走したら、最終SSまで出走する
- 出走して最終SSまで走りきった場合、リザルトは取り消し出来ない(Web上に記録されます)
- 出走中のSSでトーナメントから抜けたら(Backメニュー、Optionsメニューなど)リタイア扱いとなる(Did not start SS XXとなり自分のStatistics上にDNFマークが付きます)
- ただし、SS終了後、またはSSの読み込み中にRBRが固まった、デスクトップに戻ってしまった場合は、例外処置としてラリー概要のページから“Request for tournament reset”という項目で再出走申請が出来る
- 先述の再出走申請が通るか通らないかは、各ラリーを建てた人に委ねられる(選手権ラウンドなどや、ラリー期間が終了直前でない限り大体通ります)
- 各SS終了後にはローマ字でコメントが残せる
こんな感じの流れです。実際のWRCの流れをシミュレートしたプラグインなので、いわゆるゲーム的なポイントは少ないです。
サイトの説明
また、実際にプレイされている方で、よりRBR Tournamentを楽しむポイントをいくつか紹介します。
- 公式サイトにて、その時に走っているプレイヤーは左側サイドバーの“On Stage”という項目に表示されます(名前と走っているステージナンバーも)
- ログインした状態で、左サイドバーの自分の名前のボックスの“Statistics”から自分が走ったラリーの名前、結果ページへのリンク、暫定順位(終了したものは確定順位)が見れます
- “Statistics”のその他の詳細は以下の通りです
- 各ラリーや公式カップ戦、公式シリーズ戦で上位3位までに入賞する、また、各ラリーの車種カテゴリ別で優勝するとこの欄にトロフィーが増えていきます
Driver’s ID:
- RBRCZの登録ナンバーです。連番で与えられ、RBRCZでの公式カップ戦等のエントリーやライセンス獲得にこのナンバーが必要です
Team:
- RBRCZ内でチームに入っていればこちらに表示されます。チームは誰でも作成出来ますが、ある程度の人数が集められないと自動的に消滅します
Driver’s license:
- 全プレイヤーにはDefault Licenseが与えられ、RBRCZの公式戦にエントリーする際、新たに該当ライセンスがもらえます。ライセンスが貰えると、そのライセンスでしかエントリーできないラリーに出走可能になります
Entered tournaments:
- RBRCZで出走したラリーの数です
Finished tournaments:
- RBRCZでDNFにならずに完走したラリーの数です
Tournament wins:
- RBRCZで優勝した数です。冒頭が総合優勝数、それ以降が各クラス別での優勝数です
SS Wins:
- SSトップタイムを記録した数です
Covered kilometres:
- RBRCZで出走したラリーでの総走行距離です
- Tournaments一覧ページでラリー名をクリックすると、出走したプレイヤーや走行するSS、スーパーラリーの有無などの詳細が確認出来ます
- 各ラリーの概要ページの“Add Bookmark”でブックマークでき、ブックマークしたラリーは左サイドバーの“Bookmarks”の他、トーナメントプラグインの“Only Bookmarked”をYesにすると表示できます
- 各プレイヤーの名前をクリックすると、そのプレイヤーのStatisticsが参照でき、RBR Tournamentの成績や最近走ったラリーが見れます。また、ページ下部の“Add bookmark”で自分の”Bookmarks”ページに追加できます
- 各ラリーの“Temporary results”から詳細結果を参照できます。上部のSSナンバーで各ステージ、各クラスをクリックするとクラス別リザルトが見れます
- “Temporary results”内のSplit timesをクリックすると、そのSSのスプリットタイムが見れます
- “Temporary results”内のShow driver’s commentsをクリックすると、各プレイヤーがSSごとに残したコメントが見れます
- 各ラリーの概要ページの“Watch tour live”からその時に走行中のドライバーのタイムと順位、走行中のSSやコメントが参照できます。
- “Temporary results”内でタイムの横の“C”をクリックすると、そのドライバーのステージコメントが見れます。
タイム表示の横の”U”について
【追記】
- また、“U”と記載しているのは、Unofficial timeの事です。ステージリタイア後、スーパーラリー適用された方に付いています。該当ラリー期間終了後に、一番遅かったプレイヤーのタイム+所定のペナルティが改めて加算され、正式タイムとなります。よって順位やタイムが変動する可能性があるので、Unofficial time、つまりまだ決定してなくて一時的な順位とタイムですよ、ってな感じです
- 毎日13時~14時頃(夏時間適用の3月最終日曜日~10月最終日曜日は12時~13時頃))はRBRCZ鯖の自動メンテナンスとデータベース更新が入ります。Webもラリーもアクセス出来なくはないですが、いつもよりはアクセスし辛くなる時間帯ですので、そのあたりの時間帯にラリーに出走すると鯖からタイムアウトする可能性が高いです。
- それ以外の時間帯でRBRCZに繋がらない場合は、単に鯖が落ちていると思われますw気長に待ちましょうw
以後気付いた点があれば随時修正・追記していきます。