※サーバー移転に伴い、ポイント表ならびに詳細リザルトは割愛させて頂きます※
ミニシリーズ戦E-S2000終了!
総合優勝はRUKAWA Kyonさんでした!
そして多数のエントリー、ありがとうございました!
E-S2000概要
RBR-CZのRBR用プラグイン、RBR Tournamentsを使った全3戦のミニシリーズ戦です。
尚、RBR Tournaments導入につきましてはRBR Tournaments Wikiをご覧ください。
使用車種
RBR Tournaments内のS2000カテゴリーを使用します。
ラウンドごとの車種変更も可能です。
使用トラック
選手権の独自規定はあるものの、
こちらにあるトラックファイルはあらかじめ全てダウンロードしておいてください。
レギュレーション
・シーズンは3ラウンド、獲得ポイントの合計でチャンピオンが決まります。
・1ラウンドは1週間開催です。
・事前エントリーは必要ありません。
・総合15位以内の全ての国籍のドライバーをポイント対象とします。
・1ラウンドのSS数は12~15、総距離約90~100キロを目安とします。
・ステージ距離によってSS数の増減があります。
・全てのラウンドのステージ構成はミックスサーフェイスとなります。
・ダメージ設定はRealisticとなります。
・ラウンドによりセット及びタイヤ選択の可否は変わります。
・2SS間隔・基本偶数SS後のスーパーラリーが適用されます。
・スーパーラリーペナルティは3分とします。
・ラリーの結果は走行した方のみがご覧になれます。
開催日程(いずれも日本時間)
【終了】Rd.1 09月06日(月)~09月12日(日)
【終了】Rd.2 09月20日(月)~09月26日(日)
【終了】Rd.3 10月04日(月)~10月10日(日)
ポイント
ドライバーズポイントとして、総合1~15位のドライバーには以下のポイントが与えられます。
[table id=2 /]
ドライバーズポイントに加え、以下のエクストラポイントが適用されます。
- スーパーラリーペナルティを適用せずに完走された方には5Pが与えられます。
スーパーラリーを適用せずに3分以上のペナルティを受けられている場合、
Twitterやこのページのコメント欄へ申告をしてください。
場合によってはリプレイを提出していただくこともありますので、ご了承下さい。
以上のポイントを合計して総合ポイントを算出します。
Ustream等での配信及び同時出走について
主催者DUCK tsute2は各ラウンドUstreamにて走行配信します。
もちろんそのスケジュールに合わせての同時出走も大歓迎です!
Round2放送予定:9月23日(木)21時頃~
Round3放送予定:10月7日(木)21時頃~
総合成績
[table id=1 /]
シェイクダウン
日時:08月16日(月)00:00~08月22日(日)23:59
SS1に選択したタイヤで残りのSSを走ります。
全ステージでセット選択可。
2SSごとにサービスエリア&スーパーラリーペナルティ。
※このラウンドでは、チャンピオンシップポイントはつきません。
シェイクダウン結果
ご参加ありがとうございました!
[table id=8 /]
Round1
【終了】RBR-CZの結果ページはこちら。
日時:09月06日(月)00:00~09月12日(日)23:59
総走行距離:106.6km
全ステージでタイヤ&セット選択可。
2SSごとにサービスエリア&スーパーラリーペナルティ。
Round1結果
ご参加ありがとうございました!
[table id=5 /]
Round2
【終了】RBR-CZの結果ページはこちら。
日時:09月20日(月)00:00~09月26日(日)23:59
総走行距離:91.6km
SS1以降はタイヤ選択不可。
セット選択可。
2SSごとにサービスエリア&スーパーラリーペナルティ。
Round2結果
ご参加ありがとうございました!
[table id=6 /]
Round3
【終了】RBR-CZの結果ページはこちら。
日時:10月4日(月)00:00~09月26日(日)23:59
総走行距離:102.1km
SS8以降はタイヤ選択不可。
セット選択可。
2SSごとにサービスエリア&スーパーラリーペナルティ。
Round3結果
ご参加ありがとうございました!
[table id=7 /]