5日~9日まで実家帰ってました。
その5日からこっち、梅雨は明けたはずなのに不安定な天候が続きました。
なので、ホントは7日に行く予定だったのを8日に繰り下げての実行。
何を実行したかと言うと、
アニメ「けいおん!」の聖地巡礼です!(キリッ
実は実家から程近い聖地、豊郷小学校旧校舎。
これは必然的に行くでしょう。行かないほうがおかしい。
RBRTのランサーはあずにゃん号だしね。
この日はこれでもかというくらいに気持ち良い晴れ間が広がり、
絶好の巡礼日和となりました。
アニメでもおなじみ、校舎の正面からのショット。
校舎内はやはりレトロな良い雰囲気ですが、
随所に戦前に建てられたとは思えないモダンな箇所も見受けられます。
1階は展示室のみ訪問可能。
室内の左半分が校舎の歴史等の展示物、右半分がけいおん!ゾーン。
けいおん!のアニメが上映されてました。
2階は入室可能な部屋はありませんが、
廊下から当時の教室を再現した部屋などが見れます。
この豊郷小学校旧校舎は1935年に建てられたもの。
しかしその時代の建築物とは思えないほどモダンな作りな部分も多々あり、
随所に興味深い作りもありました。
3階へ。
おや、このショットは…。
この部屋はもしや…。
軽音部室ズサ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ここにあるアニメの中で使われた小道具などは、
同じように巡礼に訪れた方が置いていかれた物もあるそうです。
すごい。完全再現過ぎる。
部室の黒板ド━(゚Д゚)━ ン !!!
ここは施設の中で唯一来訪者が自由に書き込みして良いスペース。
なかなかカオスになっております。
すぐ横に来訪ノートが。
やっぱり色んな所から来訪されてますね。
それなら僕も、ということで。
異論は認めん。
この部室の隣の部屋は、アニメでは映らなかったですが、
こんな感じで記念グッズなどなどが陳列されてました。
次は講堂へ。
主人公達が新入生歓迎会や文化祭でライヴをしたあの場所です。
建物全景。
中も公開されています。
では実際にアニメの映像と比較してみましょう。
僕としては、部室は勿論ですが、講堂をくまなく見れたのも嬉しかった。
この建物も実はアニメのOP映像に出てきます。
さあ見てみましょう。有無は言わさん。
さきほど看板のあったけいおん!カフェは、
町内のボランティアの方がやってらっしゃるのもあって、
やっている日とそうでない日がある模様。
この日はちょうど当たりデー。
アイスミルクティーとホットケーキをいただきました。
建物の中には、この豊郷小学校旧校舎が舞台になった作品が紹介されてます。
まったりしたところで、そろそろ帰ることに。
今回の心残りとしては、正門が工事中だったので、
校門からのショットが撮れなかったこと。
なので次回(多分冬)に期待です。
あー楽しかった。
SECRET: 0
PASS: 26d0aa51ca8c96d9e24b82a25d13e205
>mineさん
ようこそいらっしゃいました~。
京都アニメーションが手がけるアニメは、殆どが実在する場所をモチーフにしてますね。
確かに僕も実家が滋賀だったから良かったものの、
そうじゃなかったら行ってなかったかもですw
SECRET: 0
PASS: 68a809165bb32667d55b62677b2cccb9
おはようございます。
けいおん!の舞台が実在していたとは驚きです。
かなり本物に忠実だったんですね。
行ってみたいがちょと遠い・・
SECRET: 0
PASS: 26d0aa51ca8c96d9e24b82a25d13e205
>数麻呂先生
どもです!しかしこの日は晴れすぎでしたw
汗だくだくww
あずにゃん仕様なんて出るの?今知ったw
それはきっと今度数麻呂先生宅に凸した時にあると信じて…
SECRET: 0
PASS: 2f13ce98de7f5e2aa1b371a8be9d2a8c
巡礼乙であります
あずにゃん仕様のギターが出るそうですけど、
勿論買いますよね、よね?(・ω・´)
ttp://www.shimamura.co.jp/sapporo/index.php?itemid=24339