ちっちゃいFF→AWD→でっかいFF

**この記事は投稿から1年以上が経過しています。最新情報とは異なる場合もございますのでその点ご注意願います。**

RBRTをプチ復帰から結構本格的に復帰しつつあるつテですこんばんわ。

前に休止するまで主に乗ってたS1600から地道にリハビリして、
ふと思い立ってS2000をテストして、
これまたふと思い立ってWRカーに乗って、
今度はS2000でトーナメント出走。
どの車も個性があって攻め甲斐があります。

どちらかと言うと、僕はFF車が好きなんですが、
当然のごとく駆動輪が前のみで、あまり振り回すとタイムが出ないのですが、
その代わり、回転数をキープして、ちゃんとトラクションをかけてラインを結んでいくと
良いタイムが出て、コースを攻めるのがとても楽しくなります。

AWDターボのWRカーに乗っても、その経験が活きてくるのか、
ブランクがあった割には、前より良いタイムもちらほら出たり、
いつも通りひっくり返ったりw
あと、「あーなるほど」と今さら思ったのが、
無理にスロットルを開ける必要はないってこと。
今まではスロットルを開けてる時間を多く取らないと
タイムをロスしてるような気がしてましたが、
そっちの方がホイールスピンしちゃって、かえってタイムロスしてる上に
コースオフの危険も多くなるんですね。

これもFF乗ってて気付いたこと。
・・・あーホント今さら気付いたw
ハズカシイ(´д`*)

つテ(tsute2)

当サイト管理者の tsute2 こと Tetsuya Tanaka です。記事が役に立った、あるいは気に入って頂けたならば、各記事の下部にある いいねマーク をクリックして頂けると嬉しいです。詳細プロフィールは About に載せてあります。